スコープ3を対象とした取り組み

企業が排出する温室効果ガスは、自社が排出する「スコープ1(自社の工場・オフィス・車両など事業者自らの直接排出)」および「スコープ2(他社から供給された電気などの使用に伴う間接排出)」に加え、自社以外が排出する「スコープ3(原料調達から製品の廃棄等までのサプライチェーンのうち、スコープ1,2以外の間接排出)」に分かれます。総合的に排出削減を進めるため、サプライチェーン全体を考慮し、スコープ3までを対象にした取り組みが広まっています。

大和ハウス工業株式会社

当社グループでは、住宅・建築物のライフサイクルにおける環境負荷ゼロを目指す長期ビジョンを掲げ、バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量の「見える化」に取り組んでいます。 当社グループでは、事業活動からの排出量(スコープ1+2)は約1%と非常...

株式会社 T&Dホールディングス

スコープ3のうち自社の事業活動と関連するカテゴリーにおける排出量を算定・開示し、その削減に取り組んでいます。

株式会社 TBM

・カテゴリー7の「従業員の通勤」の排出量を算定しています。今後も算定範囲を拡大していきます。 ・原材料調達・製造・廃棄時のGHG排出量が少ない製品(包装材等)を開発し、スコープ3の排出削減に取り組んでいます。

帝人株式会社

スコープ3排出の大半はサプライチェーン上流での排出です。製品使用段階においては、軽量化・効率化の技術を活かし航空機や自動車といった顧客製品のCO2排出削減に貢献しています。

テスホールディングス株式会社

2022年は、Scope1及びScope2の範囲で自社グループの温室効果ガス排出量を算定し、それらを含めたCO₂排出量を公表していましたが、今後はScope3を含めた情報を公表していく方針としており、公表に向けた取り組みを進めています。

トーカドエナジー株式会社

白石工場では、近隣企業と廃棄物の共同回収を行い輸送トラックのCO2削減や、温室効果ガス削減に関する情報交換を行っています(エコフォーラム活動)。また、協力会社ともCO2排出量や廃棄物の削減へ向けて定期的に情報交換を進めています。今後、各社と...

東亜建設工業株式会社

東亜建設工業は2022年度にZEBプランナーに登録しました。ZEB化のための技術や設計知見を生かしてプランニングやコンサルティングを積極的に行うことで、ZEBの普及促進とスコープ3までを対象とした排出削減を目指しています。また、建設資材の調...

東京製鐵株式会社

当社が購入する鉄スクラップの調達段階におけるCO2排出量や、製品輸送段階のCO2排出量を特定し、当社環境ホームページ「スコープ3 カテゴリ別CO2排出量算定」において公開しています。

東京都

東京は、エネルギー・資源の利用に大きな影響力を有する大都市の責務として、先導的取組を行い、国内外のCO2排出削減に貢献していきます。 CO2実質ゼロに貢献する持続可能な資源利用の実現を目指して、資源等の調達、製造、流通、消費者による使用、廃...

【 該当件数:97件 】

1 5 6 7 8 9 11

JCIへの参加お申し込み

参加申し込みフォームに入力して送信してください。
代表者名を誰にするかは参加企業、自治体・団体のご判断におまかせします。

●気候変動イニシアティブの参加要件

参加要件(PDF)

●参加申し込みはこちらへ

参加申し込みフォーム