スコープ3を対象とした取り組み

企業が排出する温室効果ガスは、自社が排出する「スコープ1(自社の工場・オフィス・車両など事業者自らの直接排出)」および「スコープ2(他社から供給された電気などの使用に伴う間接排出)」に加え、自社以外が排出する「スコープ3(原料調達から製品の廃棄等までのサプライチェーンのうち、スコープ1,2以外の間接排出)」に分かれます。総合的に排出削減を進めるため、サプライチェーン全体を考慮し、スコープ3までを対象にした取り組みが広まっています。

湘南・省エネネットワーキング

地球環境保全に貢献する“省エネルギー”の実践を志向しています。 原料調達から製品の廃棄などのCO2排出については、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法で分析して、総合的に排出削減を進める必要があります。特に原材料の調達および製品などの輸...

株式会社 すかいらーくホールディングス

・サプライヤーとの対話に取り組んでいる

住友ゴム工業株式会社

当社は、環境省から認められた「エコ・ファーストの約束」の1つとして、タイヤのライフサイクル全体におけるCO2削減を目標としてスコープ3を対象としたCO2削減の取組みを進めています。現在は原材料調達、使用段階に影響する低燃費化に焦点をあて、2...

公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)

○企業の温暖化対策ランキングプロジェクト WWFジャパンは2014年、各企業の取り組みレベルを同一の指標を用いて評価する「企業の温暖化対策ランキング」プロジェクトを開始しました。 これは、環境報告書やCSR報告書などで企業が公開している情報...

一般社団法人 ZEH推進協議会

◆スコープ3カテゴリ11(販売した製品の使用)への貢献 ZEH協会員である地域ビルダー・プランナーによるZEH、LCCM住宅の建設は企業(地域ビルダー)にとってのスコープ3カテゴリ11への貢献するへとつながっている。

株式会社 ZOZO

・ECでの購入時のサイズへの不安を解決すべく足の3D計測用マット「ZOZOMAT」、フェイスカラー計測ツール「ZOZOGLASS」などの計測ツールを提供しています。これにより購入後のサイズ不一致による返品を抑制、返品配送において発生するCO...

株式会社 第四北越フィナンシャルグループ

当社は、2023年度のCO2排出量として、Scope3のカテゴリー6,7,15の算定を行いました。算定した排出量については、ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン 株式会社による第三者保証を取得しています。 また、新潟県全体の脱炭素社...

大東建託株式会社

大東建託では、スコープ3のカテゴリー11「販売した商品の使用」における温室効果ガス排出量が多くの割合を占めています。 2017年11月に日本初となる戸建てZEH基準を満たすZEH賃貸集合住宅を完成させました。今後も、賃貸住宅のリーディングカ...

大日本印刷株式会社

・DNPはサプライチェーン全体におけるGHG排出量を把握するため、Scope3排出量(カテゴリ1,2,3,4,5,6,7,9,11,12,15)を算定し結果を公開しています。この結果から、Scope1・2・3全体の50%以上を占める「原材料...

【 該当件数:97件 】

1 4 5 6 7 8 11

JCIへの参加お申し込み

参加申し込みフォームに入力して送信してください。
代表者名を誰にするかは参加企業、自治体・団体のご判断におまかせします。

●気候変動イニシアティブの参加要件

参加要件(PDF)

●参加申し込みはこちらへ

参加申し込みフォーム