温室効果ガス削減に関するその他の取り組み

再生可能エネルギーの利用やエネルギー効率の向上だけでなく、事業活動で使用する燃料をよりCO2排出が少ないものに変えたり、フロン類など、CO2以外の温室効果ガスを削減する取り組みなど、対策は様々です。また、こうした温室効果ガス削減の取り組みを総合的に進めるため、自治体を含む企業以外の主体による、政策や支援を広げていくことが必要です。

株式会社 TBM

・未上場企業ではありますが、自主的にCDPに回答しており、GHGの排出量把握・開示に努めています。 ・中小規模の事業者でも気候変動対策に取り組めることを講演等で積極的に発信しています。

帝人株式会社

インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を導入し、グループ内・グローバル共通として設定した社内炭素価格を適用し、仮想的な費用に換算して、投資の判断基準のひとつとして運用しています。ICP制度を導入することにより、CO2排出削減に資する...

テスホールディングス株式会社

TESSグループは、2022年よりScope1及びScope2の範囲で自社グループの温室効果ガス排出量を算定し、それらを含めたCO₂排出量を公表しています。 2030年に向けたコミットメント

一般社団法人 電気自動車普及協会

再生可能エネルギーでの発電比率が高まることを前提とし、ガソリン車・ディーゼル車よりも環境負荷の低い電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHV)/燃料電池車(FCV)といった次世代環境型自動車普及に努めております。具体的な活動は以下...

トーカドエナジー株式会社

事業活動で排出されるCO2の排出量を把握しています。社有車をハイブリット車や電気自動車への切替を進め、事業活動で使用する燃料をよりCO2排出の少ないものに切り替えています。また、白石工場では、V2H(EV・PHV車の蓄電池活用)の導入を検討...

東亜建設工業株式会社

建設現場での取り組みとして、低炭素化に繋がる施工方法の検討を前提としつつ、建設機械(作業船を含む)の種類等に応じて、電動建機・ハイブリッド建機の使用、軽油代替燃料や燃焼促進剤の活用など、代替エネルギーへの転換を推進しています。

東京製鐵株式会社

国内4工場において燃料転換を促進し、加熱炉などで使用されているLPGを都市ガスに切り替え、省エネルギー化を進めています。 当社の事業活動から排出されたCO2量のうち、スコープ1・スコープ2・スコープ3の一部について、第三者機関による認証を受...

東京都

第一種特定製品の適正管理や機器廃棄時のフロン類回収などが徹底されるようフロン排出抑制法の周知とともに、立入検査等に取り組んでいます。また、第一種フロン類充填回収業者の登録・指導等も行っています。 【代替フロン(HFCs)の排出削減目標】 ・...

株式会社 東芝

・重電機器の絶縁用SF6(六フッ化硫黄)や、半導体製造用のPFCsガス(パーフルオロカーボン類)の会収装置・除害装置の設置を積極的に行っています。 ・温室効果ガスの排出量の把握については第三者検証を受けています。

【 該当件数:100件 】

1 6 7 8 9 10 12

JCIへの参加お申し込み

参加申し込みフォームに入力して送信してください。
代表者名を誰にするかは参加企業、自治体・団体のご判断におまかせします。

●気候変動イニシアティブの参加要件

参加要件(PDF)

●参加申し込みはこちらへ

参加申し込みフォーム