取り組みの概要

公立鳥取環境大学は2001年の開学以来、人と社会と自然との共生を理念に掲げ、持続可能な社会の実現を目指して教育研究に取り組んできました。
2023年4月28日には環境省の脱炭素先行地域に選定され(鳥取市、(株)とっとり市民電力、(株)山陰合同銀行、本学の4者で共同提案)、カーボンニュートラルの実現に向けた取組を行っています。
取組をさらに加速するため、本学は二酸化炭素削減目標を定めるとともに、二酸化炭素削減の国際キャンペーンRace to Zeroへ2023年8月1日付けで参加しました。

気候変動対策の短中長期の目標

○二酸化炭素の中長期目標を以下のとおり設定しました。
・2030年度までに2013年度比で60%削減を目指す(Scope1,2を対象)
・2050年度までにネットゼロを目指す(Scope1,2,3を対象)

○Race to Zeroに関して以下の中長期目標を設定しました。
・2030年度までに2022年度比で、Scope1,2は44%、Scope3は20%の削減を目指す。
(2050年度目標は上と同じ)

再生可能エネルギー利用の推進

○太陽光発電等再生可能エネルギーの導入を進めます。
○再生可能エネルギー由来の電力への変更を検討します。

エネルギー効率の向上

○照明のLED化、断熱改修などZEB化を進めます。

スコープ3を対象とした取り組み

○Scope3の各カテゴリーの排出量(2022年度)を試算しました。
○2023年度内に削減実行計画を策定・公表します。

温室効果ガス削減に関するその他の取り組み

○Scope1,2の排出量を把握しています。
○2023年度内に削減実行計画を策定・公表します。

森林・土地利用・農業等の自然環境を対象とした取り組み

○農山村や海を対象としたカーボンニュートラルの研究を行っています。

気候変動に関する情報開示の推進

○毎年、二酸化炭素の排出実績、目標の達成状況の報告を行います。

市民の気候変動への理解・行動を促す取り組み

○広く研究成果等の報告や講演会等を行います。

排出実質ゼロへの取組み:Race to Zero Circle

【ネットゼロの目標年】
2050年

【中期目標】
スコープ1+2:2030年までに2022年比で44%削減
スコープ3:2030年までに2022年比で20%削減

【最新のインベントリや目標】
2022年度
スコープ1:296トン
スコープ2 (マーケット基準/ロケーション基準):812トン
スコープ3:1,756トン

2023年度内に移行計画を公開予定